こんにちは!ココアです。
まもなくドーハ2019世界陸上が始まりますね。
(日程は2019年9月27日(金)~10月6日(日)の10日間)
いろいろな競技がありますが、その中で気になった選手・渕瀬真寿美選手(競歩)について紹介したいと思います。
渕瀬真寿美選手って、競歩では日本記録保持者でして輝かしい成績を持っている選手です。
そんな渕瀬真寿美選手のプロフィールと日本新記録の経歴と、鍛えられた筋肉についても紹介したいと思います。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
渕瀬真寿美選手のプロフィール
ど天然がものすごく気になるのは私だけでしょうか(*^^*)
可愛らしくて真面目さが漂う選手ですね。
- 生年月日:1986年9月2日
- 出身地:兵庫県姫路市
- 身長:160センチ
- 体重:50kg
- 中学校:姫路市立朝日中学校
- 高校:須磨学園高等学校
- 大学:龍谷大学
- 所属:建装工業株式会社
- あだ名:マスコン(小学校の時から呼ばれている)
陸上の名門校・須磨学園高等学校入学後、足の故障が続いたためリハビリ目的で競歩を始めたそうです。
競歩を初めてたった4ヶ月で高校インターハイに優勝!
すごいですね!
大学時代も競歩選手として活躍している渕瀬真寿美選手ですが、高校に入学した時の夢「駅伝に出たい」という気持ちもあり、全日本駅伝では2年続けて長距離区間を走りきりました。
競歩も駅伝もできるなんて素晴らしい!
きっと、並大抵の努力ではなし得なかったことだと思います。
出身校について
須磨学園高等学校について
神戸市須磨区にある中高一貫の学校。
歴史は古く1922年(大正11年)に創立。
1999年より女子校から男女共学となる。
須磨学園高等学校を卒業した有名人を紹介!
- 三田 真希(競泳:北京五輪出場)
- 山田沙知子(競泳:シドニー・アテネ五輪出場)
- 川上愛(タレント:アライブエンタテインメント所属)
ちなみに偏差値は兵庫県私立では上位にある学校です。まさに文武両道な学校なんですね!
龍谷大学について
京都市伏見区にあります。
調べて驚きました!
龍谷大学って、ものすごく歴史ある大学なのですね。
1936年に西本願寺(正式名:龍谷山 本願寺)に学寮として設立。
この時代は江戸時代で鎖国へと変化した頃です。
龍谷大学を卒業した有名人を紹介!
- 山口 茜(バトミントン・リオデジャネイロ五輪出場)
- 高岡寿成(陸上長距離・アトランタとシドニー五輪出場)
- 田畑智子(女優・カムトゥルー所属)
- 小鴨由水(陸上マラソン・バルセロナ五輪出場)
日本新記録の経歴
龍谷大学では、2007年日本選手権20km競歩で日本新記録を更新。
(追記:2019年のレースで岡田久美子選手が日本新記録を更新しています)
- 2009年7月:ユニバーシアード銀メダル
- 2009年8月:ベルリン世界陸上7位入賞(日本女子競歩初)
- 2012年8月:ロンドンオリンピック11位(日本勢歴代最高)
- 2019年4月:日本選手権50km日本新記録を更新
ベテランの競歩選手です!
しかも過去の世界陸上では7位に入賞しているのです。
経歴を調査して更に応援したい気持ちが高まりました!
▼競歩のレース日程や視聴方法について詳しく説明してます。
渕瀬真寿美選手の腹筋スゴイってマジ?
写真がお見せできないのが残念ですが、渕瀬真寿美選手の腹筋はかなり鍛えられていて、バッキバキでスゴイ筋肉の持ち主だということが判明。
どのくらい、腹筋がすごかったかというと、
【HOWZAP】まるでアスリートのような腹筋を持つ腹筋女子の魅力とは
https://t.co/jplZNyRKZV
#RIZAP #ライザップ #HOWZAP #筋肉女子 pic.twitter.com/qqbBxxOeL1— 【公式】RIZAP(ライザップ) (@RIZAP_jp) December 26, 2016
イメージとしてこんな感じの腹筋でした。
世界陸上の試合当日に着るユニホームにもよりますが、もしかしたら渕瀬真寿美選手の腹筋が見れるかもしれません。
アスリートの筋肉美はステキです!
渕瀬真寿美選手は、レースの時はいつも腰にお守りを身に着けています。
大学の時のインタビューで、大学の頃からレースの時には必ず持っていくものの一つだと言っていました。
まとめ
渕瀬真寿美選手は50kmの日本新記録保持者ということが分かりました。
また、ベルリン世界陸上7位入賞・ロンドンオリンピック11位(日本勢歴代最高)と輝かしい経歴を持っている選手です。
アスリートの鍛えた筋肉は美しいですね。
腹筋バッキバキなのは同じ女性であってもすごいな~と思うほどです。
ドーハは暑い場所ですが、無事にゴールできるように応援したいと思います!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント