こんにちは!すずなです。
世界陸上ドーハ2019では、競歩選手がメダル獲得に有力と言われています。
日本の男子競歩は、世界ランキングでも上位にいる選手が多くいます。
その中でも競歩20kmの山西選手が注目されていますね。
今回は山西利和選手の出身高校や世界ランキングなどを紹介したいと思います。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ。
山西利和選手の出身高校
山西利和選手の出身高校は、
京都市立堀川高等学校です。
歴史の長い学校で、1908年に京都市立高等女学校が設立し、第一高等女学校、堀川高等女学校の改称を経て、1948年に堀川高等学校に改称しました。
堀川高校は京都府の中でも屈指の進学校です。
山西利和選手が陸上部に入った時は長距離ランナーでした。
陸上部ではメインの種目とサブの種目を両方練習するルールがあり、山西利和選手がサブ種目で選んだのは競歩です。
この時が競歩との出会いでした。
その後、競歩では2年での高校総体5000mで2位に入り、高校3年生で世界ユース選手権10000mでは1位になっています。
世界ランキングの経歴
4years.でいま注目を集めている記事をご紹介します。
昨日9月22日、たくさんの方に読まれています!
「競歩・山西利和の京大時代は「何かを追い続けた4年間」 結論は金メダルを取ってから 」https://t.co/FEQdUQaZIE— 4years. (@4years_media) September 23, 2019
山西利和選手は、競歩20kmで
世界ランキング1位となっています。
山西利和選手の主な経歴
- 2018年 日本選手件 20km 2位
- 2018年 アジア大会 20km 2位
- 2019年 全日本競歩能美 20km 1位
- 2019年 中部実業団対抗 10000m 1位
- 2019年 スペイン競技会 1位
堀川高校卒業後、ストレートで京都大学・工学部に合格。
大学でもユニバーシアード20km 1位・インカレ2連覇を達成し、2018年に愛知製鋼へ入社しています。
会社での練習は、大学で得た知識を活かして、自分で作成したプログラムに練習内容とタイムをデータ化して日々分析をしているとのことです。
山西利和選手のプロフィール
- 生年月日:1996年2月15日
- 出身地:京都府
- 身長:164cm
- 好きな食べ物:お寿司
- 嫌いな食べ物:柿
- 趣味:読書
(アガサ・クリスティが好き)
トレードマークのメガネはJINS。
2017年にユニバーシアードで優勝した時に、京都大学で工学部長特別賞を受賞しています。
山西利和選手が世界陸上2019でメダルの可能性はある?
山西利和選手は、歩くフォーム(歩型)が美しく、大学以降はレースでは警告を受けたことがない選手です。
競歩のルールでは、
- 常にどちらかの足が地面に接していること。
- 着地した前足が体の真下にくるまでは膝を曲げない。
- 着地する順番はカカトからつま先であること。
この基準から外れた選手は警告を受け、3回目の警告を受けると失格となります。
警告を受けた多くの選手が失格を回避するためペースを落としたりするそうです。
山西利和選手のように警告を受けないということは、リズムを崩さずに自分のペースを保ったままゴールへ向えるということです。
また安定した状態でスパートをかけられるので、それだけでもメダルを獲得できる有利な状態ではないでしょうか。
競歩20kmでの世界記録は1時間16分36秒です。
山西利和選手の自己ベストが1時間17分15秒になります。
世界記録と並ぶまで24秒。
このデータだけでも、メダルに届く可能性が高いと思います。
メダル獲得に期待したいと思います!
まとめ
山西利和選手では、次のことが分かりました。
- 京都屈指の進学校で堀川高校の出身。
- 京都大学の工学部にストレート合格。
- 大学卒業後は愛知製鋼へ入社。
- 世界ランクは1位
直近の試合ではスペインの競技大会で優勝しています。
高校以降はレースでは警告を受けたことがなく、ペースを乱すことなくゴールできる選手です。
世界記録と比べると24秒差。
以上のことからメダルは狙える可能性が高い。
このようなことが挙げられます。
ドーハでのレースは酷暑との戦いでもありますが、いい笑顔で表彰台に上れるように応援したいと思います!
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
コメント